攻略情報検索とは?
ウイニングイレブン2017攻略鬼に投稿されたデータをフリーワードで検索する事ができます。気になる情報、今、注目されている攻略情報、テクニックをいち早く知る事ができます。
はてなマーク

攻略情報検索

WE鬼ペディア、WE知恵袋、おすすめテクニック内をフリーワードで検索できます。
検索
【WE知恵袋回答】Re:ラインブレーカー
ヒント
■スペース

→内容確認

ゲストプレーヤー(2017/05/17 11:18:17)

【WE知恵袋回答】Re:ラインブレーカー
高速カウンターで尚且つムービング使うのがプレイスタイルの人にとってはあまり差を感じないのかもしれないですね
AIに任せている場合の選手の動き出し方が比較的顕著に現れるのは、ボールを保持している選手と動き出す選手が画面に一緒に映って1拍した時だと思います
画面に映っていないときでもレーダーでたまに前に動き出しているのを見ることも出きますが、攻守が切り替わった瞬間に速攻動き出しているというのはAI任せでは見たことがないです
でもまあ、少し間をおいたりFWに近づいていくと裏を狙おうとしたりと選手ごとプレイスタイルごとで動き出し始めたりはしますが

→内容確認

ゲストプレーヤー(2017/05/17 09:35:44)

【WE知恵袋回答】Re:ラインブレーカー
確かにラインブレイカーでもこのタイミングで行ってよってときに走ってくれないことは多々ありますね。
ただやはりボックスストライカーやポストプレイヤーよりは明らかに前に抜けようとする動きは多いと思います。

自分もムービングで動かす事が多いですが、ラインブレイカーだと動かす前から前に抜けようとしているのでスルー通ったときは決定機であることが多いですね。
ボックスストライカーやポストプレイヤーは横に動いたり下がり目に来てから前に出すのでDFにマークされがちです。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2017/05/17 08:16:25)

【WE知恵袋回答】Re:ラインブレーカー
主です。
と言っても攻撃を急いでいるわけではなく、最短での得点を常に第一選択で意識してて誰か1人は走ってないと気が済まないのでCFがカバーニだろうがイブラだろうが攻撃になったら走ってます。
必然とオフサイドは多い気はします。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2017/05/17 06:48:28)

【WE知恵袋質問】ラインブレーカー
裏に抜けてくれる動きをしてくれて助かる的なコメントを見ますが余り実感した事がありません。
ボールカットして攻撃にスイッチが入った瞬間だったりMFがボール持って前向いたらムービングしてしまう癖が何作も前から染み付いてて誰がCFだろうと2トップの一枚は常に走り出してます。
AIに任せて走り出すのを待つのを試みたのですが、今だって時に走り出してなくてイライラする事の方が多いのでやはり自分でCFを走らせて攻撃のスイッチを入れるタイプだと確信したのですが同じ様な方いますか?
皆さんのラインブレーカーに限らずCFの走り出し方をどう捉えてプレイしてますか?

→内容確認

ゲストプレーヤー(2017/05/17 06:37:49)

【WE知恵袋質問】デコイラン(ミュラー、テベス)
今回あまりデコイランの選手を使い込んでいないので試合中どんな動きをするのか把握していません
デコイランの選手はどんな動きをしていますか?
また、ミュラーやテベスを使っている方がいたら使用感を教えてください

他のプレースタイルだと
ボックスストライカーはサイドとかには寄らずゴールエリア付近に常にいて後ろ向きでポストもできてたまに裏に抜ける動きもする印象
ポストプレイヤーはゴールエリアに常にいるわけではなく、自分がプレーしているエリアで楔のパスを受けるためにサイドにやや寄ってきたり確実にポストするために下がってきてくれる印象
ラインブレイカーは常に裏(ゴールエリア付近)を狙って動き出して、斜めに走ったりまっすぐ走ったりして動き直している印象があります

以前までのウイイレだとデコイランを中央2枚のCFの片割れに置くと勝手に動き出して中央からサイドまでずーーっと走っていって(ボールホルダーから遠ざかるように離れて行って)囮になるのはいいが中々戻ってこず攻撃の枚数が一枚足らなくなり結局サイドで孤立しているそのデコイの選手の足元に出して組み立てなおすことになる印象があります

→内容確認

ゲストプレーヤー(2017/05/17 06:07:52)

【WE知恵袋回答】Re:4-3-3か4-1-2-3の監督
>5さん
お返事ありがとうございます。見てみるとドナドーニのCMFの配置はセンターライン上ですね。
今いる監督全員見てみましたところ、センターラインより上にCMFが配置されている監督は一人しかいませんでした。
ほとんどの監督はセンターライン上かセンターラインの下に配置されていました。
見分けの判断ができるようになりました、貴重な情報ありがとうございました!

→内容確認

ゲストプレーヤー(2017/05/16 04:28:20)

【WE知恵袋回答】Re:4-3-3か4-1-2-3の監督
5ですが
私は契約してないので実際にやってなくて申し訳ないけど、今ある監督だと、クロップみたいにセンターライン上だとDMFのみに変更できて、カピロブレードみたいにセンターラインより上にある場合はOMFに変更可能
ということになるみたいですよ。
私はジダンを持ってましてCMFがセンターラインよりかなり上の方にあってOMFに変更可能です。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2017/05/16 04:17:45)

【WE知恵袋回答】Re:4-3-3か4-1-2-3の監督
この手の質問はよくあるけど、CMFの配置がセンターライン上もしくはそれより下だとDMFには変更可能でOMFにはできない、センターラインより上の方だとOMFに変更可能みたいですよ。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2017/05/16 04:07:01)

【WE知恵袋回答】Re:ルイスエンリケ
自分はエンリケがフィットしました。
CFとSTでCFに背の高いボックスストライカーやポストプレイヤーを置いてOMF.STなどに落とす形で使用しています。
CMFはミドルが打てる選手置いてます。
ちなみに、個人的な意見ではラインブレイカーはフィットしないかと。
後ろは4CBだけは推奨しません。
個人的な意見なので参考までに...

→内容確認

ゲストプレーヤー(2017/05/15 16:16:00)

鬼メンバーログイン

@we_konami
@
01月01日 09:00
リンク用バナー
当サイトはリンクフリーです。下記のバナーをダウンロードしてお使いください。
※リサイズ可
ウイニングイレブン2017攻略鬼